「顎関節症=歯科」ですか?
顎のあたりに痛みを感じたり、
その痛みのせいで口を開けれなくなったりしたら、
何科の病院に行きますか?
「歯の噛み合わせの問題っぽいから」「口の不具合だから」と、
とりあえず歯科を受診する人が多いかと思います。
ちなみに、最初に書いた症状は、顎関節症の疑いが濃厚です。
もちろん、歯科でも診てくれます。が…!!
歯科の治療で治らないこともあります。
どうしてでしょう…?
その理由の前に、
歯科で行う治療をご紹介します。
歯科ではまず、レントゲンで骨格や関節の状態を確認します。
顎関節にある関節円盤という軟骨のずれや変形、
歯の噛み合わせが原因であれば、
レントゲンで原因が特定できます。
原因がわかったら、
症状が軽い場合はしばらくマウスピースをつけて
様子を見ることになります。
マウスピースをつけてみても改善されない場合は、
顎関節が開くようにする手術や、
歯を削ったり高くしたりする治療を勧められます。
ですが、ちょっと待ってください!!
レントゲンに写らない原因があるとしたら…?
マウスピースや手術では、
治らないということになりますよね。
治らない可能性があるのに、手術は怖くないですか?!
実は顎関節症は、
顎関節の周りの筋肉が緊張して起こることが結構あるんです。
筋肉の緊張はレントゲンでは写りません!!
そしてその緊張を引き起こしているのは、
ストレスを無意識に発散しようとして食いしばったり、歯ぎしりをしたりするクセ!
また、背骨、腰、股関節といった部分のバランスの崩れから
顎関節まで歪ませてしまっていることも…
関節の歪みの原因は、
うつぶせ寝や頬杖をつく、片方の歯でばかり噛むなどのほか、
普段の座り方、歩き方といった生活の中でのクセ。
レントゲンに写った「関節円盤のずれや変形」「噛み合わせ」が
生活の中でのクセで起こっている可能性も大です。
思い当たるクセがある人は、
クセを直すことを心がけるだけで顎関節症が改善することもあります。
体に少なからず負担をかけ、お金もかかる手術に踏み切る前に、
一度、普段の自分の行動を振り返ってみてください。
とはいえ、「無意識にしていることなんてわからない」という方は、
一度整体で見てもらうことをお勧めします。
当院でも、
顎関節症の方が来院された場合は、
まず全身のバランスが崩れていないかチェック。
歪んでいる部分があれば歪みを正す施術を行います。
これだけで、長年の顎の痛みが改善したという方もいらっしゃいます。
施術と同時に、
セルフケアの方法もお伝えしていますので、
再発を予防したり、
再発してしまったときも慌てずまずは自分で対処することが可能です。
顎関節症かも?と思ったときは、
まずご相談いただけたらと思います。
その他の記事
- これは危険!!やってはいけない!顎関節症の治療について①
- 顎関節症で話しにくくなってるあなたへ(滑舌悪い、声が出ない、声枯れ)
- 顎関節症が治らない6つの理由
- これは危険!!やってはいけない!顎関節症の治療について Part2
- 顎関節症による痛み5つの種類と原因
- 軽度の顎関節症を改善するには?顎の歪みチェックしてセルフケアに挑戦!
- 病院に行くのに抵抗のある方に良い顎関節症の治し方は?自宅で簡単に実践できる顎関節症の治し方をご紹介!
- 顎関節が痛い原因は?顎関節症について知っておこう!
- 顎関節症は治らない?正しい治療で重い症状も改善!
- 顎関節症に鍼灸治療がとても効くことをご存知ですか?
- 顎関節症で顎が痛い!改善には普段の生活の中の「癖」を改善することも必要です!
- ストレスで顎関節症になる!?知らなきゃ怖い顎関節症の原因と予防方法
- 原因不明の耳鳴り…顎関節症かもしれません!
- 口を開けると顎が痛い!顎関節症になると、どんな症状が起きるのか?
- 口が開かない!その症状○○かも!?対処法と予防教えます
- 顎の音がするのは顎関節症!?改善に必要な4つのポイント!!実は○○が重要!!
- 顎関節症には実は専門の外来があります!専門外来で行う検査方法と治療方法とは?
- 噛み合わせが悪いと、目がピクピク痙攣するの!?関係あるの?
- まずはこれを試して!アゴが大きく開かない人へ!そんな人のための簡単セルフケア!!
- あれ!?「顎関節症かも?」と思ったあなた!!これを読んでくだい!!
- 親知らずも顎関節症の原因に!20~30代の女性で口が開けづらい方は注意して!
- 顎関節症の方がマウスピースで失敗する理由!!なぜか知ってますか?
- 2年前から顎関節症からくる顎、首、背中の痛みで悩んでいました。喜びの声
- 自分で気が付かない!顎の痛みの原因は、ストレス!?
- 顎関節症に対して歯科とは異なるアプローチができる大阪市大正区のひろ整骨院